企業の経費のムダを見抜く電気代削減のプロ
コラム
公開日: 2013-07-07 最終更新日: 2014-07-18
家電の中で消費量が多いのはエアコンです。
家電の中で消費量が多いのはエアコンです。
一番が
エアコンで25%
二番目が
冷蔵庫で18%
三番目が
照明で16%
四番目が
テレビで10%
これが平均的家庭の
消費電力の割合です。
40から50年前でしたら
エアコンはなく
冷蔵庫(もしかすると氷冷蔵?)と
白熱電球が多かった照明の割合が多かったでしょうが
当社の小冊子のグラフでも
となっています。
会社・ビルに至っては
空調(エアコン)が
全体の電力消費の40~50にもなります。
昔より
現在の電気使用量が増大している原因は
家電製品の増加より
冷暖房(エアコン)の家庭等への
導入が一番の理由です。
夏になりました
節電は
エアコンが主役です。
皆さん
体を壊さない程度に節電しましょう。
節電の仕方は
私のコラムにたくさん出ています。
電気代削減16年の電気の問題解決です。
HP http://www.denkino.jp
メール info@denkino.jp
電気代削減小冊子さしあげます。
http://www.denkino.jp/mailform.html
最近投稿されたコラムを読む
- 電気どこで買ったらいいの? 2016-01-12
- マンションのLED照明化計画 2016-01-05
- ゴミは売らない!作らない! 2014-01-11
- 街路灯をLEDにしていいの? 2013-11-10
- 店舗エアコン見積り他社の1/3 2013-09-05
実績紹介①~⑩

中型倉庫(体育館の1.5~2倍ぐらい)の照明交換の工事をしました。LED?LEDは使いません。倉庫は天井が高いので 光が届きません。 光が届きそうなLED器具は ...
このプロの紹介記事

電気のムダを省き、企業を元気づける省エネコンサルタント(1/3)
長引く不況で消費も低迷しているこの時代に、企業が売上げを伸ばすのはなかなか難しいところ。売上収入として得る金額は増えずとも、例えば少し視点を変えて、電気代削減で社内の消費(経費)のムダを省き、毎月の支出から浮いたお金を作り出すというのも、売...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
月刊「省エネルギー10月号」座談会出席
今年の夏の節電で、中心的な役割をはたした省エネルギーセンターが発行している、「省エネルギー」という月刊誌が...
間違いだらけの電気代削減
電気代削減のためLED照明にしました。電気代削減のためエアコンを新しいのに替えました。電気代削減のため...
省エネのため蛍光ランプを外していいの?
今年の夏に省エネ・節電のため照明をスイッチで消すのではなく、ランプを外している事務所・店舗多かったですよね...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- お金がなくても大丈夫! 86よかった
-
- 2位
- 間違いだらけの電気代削減 46よかった
-
- 3位
- 街路灯をLEDにしていいの? 43よかった
-
- 4位
- 店長さん!簡単に電気代は下がります。 40よかった
-
- 5位
- 病院事務長さん!電気代は簡単に下がります! 37よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。