コラム
公開日: 2016-05-07 最終更新日: 2016-05-16
こんなところから漏る?・・・(続 続 続 続)
実はこの外壁面は漏水箇所に対して水上になり、亀裂が数か所発生していました。
構造がSRCとなる為床面にはデッキ材を用いてありましたが、これがまた水下に向かって施工されている為、亀裂から入った水がデッキ材をレール状に伝わり漏水していたというのが推定した結論です。
上記写真のように亀裂が発生している箇所にシリコーン形シーリング材が施工されているのがお分かりになりますでしょうか?(分かり難い写真で恐縮です)
外壁のちょっとした亀裂から距離にして4m程度離れているこの塩ビパイプから、数分でこの量の水が入って来てしまうんですね。しかも一応、シーリング材で亀裂が処理されていたにも関わらずにです。
今回の現場の雨漏り原因箇所は、大きく分けて屋上面と外壁面の2箇所ありました。
このように雨漏りの原因は複数に分かれる事は意外と多いんです。
私たちがなぜ安易に補修工事をやらずに調査を重視するかというと、このような事が往々にしてあるからなんですね。
目視調査だけではおそらく発見できなかった雨漏りでした。
最近投稿されたコラムを読む
- 6階建商業ビルの散水試験 2018-04-24
- 6階建商業ビル雨漏り調査 Ⅰ 2018-04-17
- サッシ窓から直接??? 2018-04-13
- これはちょっと・・・ 2017-09-20
- 鳥害?! 2016-10-11
このプロの紹介記事

雨漏りの原因を探り、雨を止める。技術と実績で雨漏りの「困った」を解決。(1/3)
安心してくつろぐわが家で、お客様を迎える店舗で、ある日突然、雨漏りがしたら…。家財や家電がだいなしになるだけでなく、気分も落ち着きません。いったいどうしたらいいんだろう―― という時に、思い出してほしいのが「雨漏り110番」。「戸建の物...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 金属屋根の雨漏りケース(2) 3よかった
-
- 2位
- EXP・Jの雨漏りケース2(3) 2よかった
-
- 3位
- EXP・Jの雨漏りケース(4) 2よかった
-
- 4位
- マンションの雨漏り調査(6) 1よかった
-
- 5位
- マンションの雨漏り調査(2) 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。