あなたと大切な家族の「終活」をサポートするプロ
コラム
公開日: 2016-09-17
プロが教える!失敗しない石材店選び6つのヒント
お墓を作るってほとんどの人が一生に一度の事だと思います。
だからこそ家を建てる時のように色々考え、失敗しないようにいっぱい悩んでほしいのです。
さて、失敗しないためにはどうすればいいのか?
まずはどこの石材店に頼めば安心できるのか?
お墓づくりのプロがこっそり教えます!
展示場のお墓の数をチェック
お墓の種類は多種多様です。沢山あるお墓を見て、触って、聞いて、自分好みのお墓を探してください。
石の種類やデザインの違いを比較し、お客様にあったお墓のイメージを膨らめて下さい。
日蓮宗のお寺は牧之原市にはいくつある?
お寺の数え方は 「――箇寺(かじ)」と言います。牧之原市には、4箇寺あります。
展示品の表示をチェック
お墓の値段ってどのくらいが相場なのか一般的にはあまり良く知られていない為、そのことが不安な人も多いはずです。
内訳が明記された価格表示があると安心できるでしょう。
使っている石がどこで取れたどんな石なのか、特長などが明記されているとわかりやすいです。
綺麗なお店かチェック
新しいお店が良いという意味ではありません。掃除が行き届いているお店でなければ仕事のできるスタッフではありません。
展示品も同様に、お客様に見てもらうものですから掃除をしっかりされてなければなりません。
スタッフの人柄をチェック
営業マンはもちろんですが、スタッフみんなの対応をしっかりと観察してください。
お墓づくりは作って終わりではありません。末永く付き合って行く為にもスタッフの人柄は大事なことです。
お墓づくりに必要な資格を持っているかチェック
一般には知られていない資格があります。「お墓ディレクター」はお墓のソムリエ。「お墓ディレクター」がお墓づくりをお手伝いします。その他にも「石匠位」「1級石材施工技能士」など、技術的な資格も重要です。
社長をチェック
実際に会うのが一番ですが、会えない場合にはHPなどでも、どんな人が社長なのかをじっくり確認してください。
社長は会社の顔です。社長が前に出ているのは、代表としての責任感の証です。
まとめ
お墓は親から子へ、そして孫へとずっと続くお付き合いです。売って終わりの「物」ではありません。
末永くお付き合いしていくためには、地域に根付いたお店が一番安心出来ます。
「お墓って暗いイメージでお店や展示場に入りにくい。」
「しつこく営業されそうで心配。」
「見に行くと買わされるんじゃないか?」
なんて思わずに気軽にご見学して頂き、ご自身に合ったお店をお選びください。
→別サイトでもブログ毎日更新中!!
こちらの関連するコラムもお読みください。
- どうしてお墓は『石』なの?神話に秘められた想いとは・・・2016-09-28
- 葬儀に参列する際、覚えておきたいお焼香の作法2016-10-06
- 秋のお彼岸の意味とお墓参りについて2016-09-22
- 曹洞宗ってどんな宗派?何かほかの宗派と違うの?2016-09-29
- 洋風自由霊園「よしだ霊園」に行きたくなる!7つの理由2016-10-10
最近投稿されたコラムを読む
- 今日は第16回目「まりりんの人生を整える~終活の魔法」FM島田ラジオ再放送日です。 2018-04-16
- FM島田ラジオの「まりりんの人生を整える~終活の魔法」第16回目の放送です 2018-04-09
- 4/24開催!ライフエンディングサポート|終活とエンディングノート書き方講座 2018-04-08
- 4月18日(水)静岡市にて開催 新しい供養の形を知るセミナー|最近の供養エンディングの事情を知る 2018-04-08
- FM島田ラジオの「まりりんの人生を整える~終活の魔法」第15回目の放送です 2018-03-26
セミナー・イベント
-
ライフエンディングサポート|終活とエンディングノート書き方講座<2018年4月24日(火)>
開催日: 2018-04-24 -
2018年4月24日(火)牧之原石材大井川店にて「骨盤美人体操講座」を開催します!
開催日: 2018-04-24 -
4月のお墓相談会開催日のご案内
開催日: 2018-04-01 ~2018-04-30 -
ライフエンディングサポート|終活とエンディングノート書き方講座<2018年3月28日(水)>
開催日: 2018-03-28 -
9月お墓相談会のご案内
開催日: 2017-09-01 ~2017-09-30 -
2018年4月18日開催|新しい供養の形を知るセミナー~最近の供養、エンディングの事情を知る~
開催日: 2018-04-18
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

多様な供養の形にも対応。「ありがとう」が伝わるお墓を提案。(1/3)
ここ数年で「終活」という言葉が広く使われるようになってきたものの、まだまだお墓や葬儀のことについては「聞きにくい」「どこに相談すればいいか分からない」と感じている人が多いのではないでしょうか。「家を建てるのと同じくらい大切なお墓のことを...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
4月18日(水)静岡市にて開催 新しい供養の形を知るセミナー|最近の供養エンディングの事情を知る

こんにちは。木々もすっかり芽吹き、新緑の葉が茂る季節となりましたがいかがお過ごしでしょうかさて、2018年4...
FM島田ラジオの「まりりんの人生を整える~終活の魔法」第15回目の放送です
暑さ寒さも彼岸までと申しますように過ごしやすい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうかさて、去年の1月...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 葬儀に参列する際、覚えておきたいお焼香の作法 31よかった
-
- 2位
- どうしてお墓は『石』なの?神話に秘められた想いとは・・・ 31よかった
-
- 3位
- さぁ!お墓参りにいこう!時期や時間に決まりがあるの? 30よかった
-
- 4位
- 秋のお彼岸の意味とお墓参りについて 30よかった
-
- 5位
- 洋風自由霊園「よしだ霊園」に行きたくなる!7つの理由 30よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。