相続手続き・遺言で家族を安心に導くプロ(行政書士)
コラム
公開日: 2013-08-30 最終更新日: 2014-07-18
相続税対策の5原則
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。
『家族の絆を守る相続・遺言のプロ』の永井宏樹です。
今回からは、相続対策の中でも関心の高い相続税対策について書いてみたいと思います。
まずは基本から
相続税対策の5原則
1. 相続人を増やして税率区分を下げる
2. 所有財産の評価額を下げる
3. 返済可能な借金を多く作る
4. 生前贈与をして財産を減らしておく
5. 納税資金として生命保険と自己株式を活用する
この5原則は、私も研修で初めて知ったので、
誰が考えて何時から言われていることなのかは分かりません。
でも、これを読んだだけでは、イメージが湧きにくいですよね。
具体的な対策例
1.相続人を増やして税率区分を下げる ・・・ 養子縁組して相続人を増やす
2.所有財産の評価額を下げる ・・・ 小規模宅地の特例を受ける(評価が80%減になることも)
3.返済可能な借金を多く作る ・・・ 借金をしてアパートの建築
4.生前贈与をして財産を減らしておく ・・・ 遺産総額を減らし、相続税も減らす
5.納税資金として生命保険と自己株式を活用する ・・・ 生命保険の非課税枠の活用等
他にも色々とあります。
相続税対策の注意点
この5原則は、基本的に相続税対策にはなりますが、
分割対策(争続対策)においては、副作用(リスク)をもたらす可能性があります。
◇ 副作用の例
『相続人を増やして税率区分を下げる』では、相続人が増え遺産分割協議の合意が得られ難くなる。
また、子供の配偶者と養子縁組した場合には、離婚もリスクになります。
『返済可能な借金を多く作る』では、相続人へ借金返済のリスクを先送りするだけになってしまう。
などの副作用が考えられます。
まとめ
昨今の相続は、以前にくらべ遺産分割の合意を得ることが難しくなっています。
(相続人の権利意識の向上・各家庭での生活レベルの格差など)
まずは、遺言等で万全の分割対策を実施することが大切です。
節税対策は、分割対策を万全にしたあと思いっきり実施しましょう!
プロからの一言
私個人の意見では『返済可能な借金を多く作る』は相続税対策にならないと思っています。
「借金が相続対策にならない」については、別のコラムで書いてみたいと思います。
正確な相続の知識の普及のため、セミナー講師・出張相談も受付けています! こちら
相続手続き・遺言作成・相続対策・セミナー講師の申込みは こちら (相談無料)
土日無料相談会も毎月開催中! お申込みは こちら から
『事務所の紹介』『お客様のこえ』は http://www.nagasoku.com/
「事務所の日々の奮闘blog」は http://www.nagasoku.com/blog/
『マイベストプロの取材記事』は http://mbp-shizuoka.com/nagai/
「いいね!」と思ったら「ツイート」「おすすめ」もお願いします。
おすすめサイトの紹介
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 借金は相続税の節税にならない!2014-02-21
- 不動産の売却と物納!どっちがいい?2016-07-15
- 結婚20年で配偶者へ感謝の気持ち(おしどり贈与)2013-12-06
- 「小規模宅地の特例を適用したい」2014-12-05
- 相続税対策の種類2013-11-15
最近投稿されたコラムを読む
- ホームページを公開・リニューアルしました。 2017-09-01
- 会社を設立しました。 2017-04-14
- 本年もよろしくお願いします。 2017-01-13
- 今年の贈与、今年のうちに 2016-12-09
- 静岡県行政書士会の情報誌Beside 2016-11-11
セミナー・イベント
-
第17回相続遺言無料相談会(袋井総合センター)
開催日: 2017-08-20 -
第9回相続遺言の無料相談会(メロープラザ)
開催日: 2016-12-18 -
第8回相続遺言の無料相談会(袋井市総合センター)
開催日: 2016-11-20
このプロの紹介記事

相続について、真心と不動産・金融知識でトラブル回避(1/3)
相続は、残す側も残される側も頭の痛い問題が多いという昨今、特に遺産の中でも扱いが難しいのが不動産のようです。 遺産のうち、不動産が占める割合は全国的には5割程度、静岡県ではそれ以上を占めると教えてくださったのは、相続・不動産アドバイザー...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 相続税対策の種類 12よかった
-
- 2位
- 結婚20年で配偶者へ感謝の気持ち(おしどり贈与) 9よかった
-
- 3位
- 相続争いの原因と共通点 8よかった
-
- 4位
- 借金は相続税の節税にならない! 7よかった
-
- 5位
- 相続手続きの完了書類 7よかった
コラムのテーマ一覧
- 相続税における土地の評価
- 資産運用
- 事務所の近況
- 相続税対策
- おすすめ本
- 分割対策
- 相続対策全般
- 遺言まめ知識
- 相続・遺言コラム
- 遺言の基本
- セミナー・研修
- あいさつ・お知らせ
- 相続手続き
- コラム目次
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。