開業・会社設立応援のプロ
コラム一覧 :認定経営革新等支援機関
1件~5件(5件)
重要です。平成26年2月1日から適用される「経営者保証に関するガイドライン」です。ご確認下さい。
「主要行等向けの総合的な監督指針」等及び「金融検査マニュアル」の一部改正(案)の公表に関するご案内金融庁では、「経営者保証に関するガイドライン」(平成25年12月5日「経営者保証に関するガイドライン研究会」により公表)が平成26年2月1日から適用されることを踏まえ、金融機関等による本ガ... 続きを読む
2014-01-16
経営者保証(社長等の連帯保証等)に依存しない融資の促進を積極的に支援させて頂きます。
「経営者保証に関するガイドライン」が公表されました! 日本商工会議所と一般社団法人全国銀行協会を事務局とする「経営者保証に関するガイドライン研究会」(座長:小林信明 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)では、中小企業・小規模事業者等の経営者による個人保証の契... 続きを読む
2013-12-21
経営者以外の第三者による連帯保証は、「原則不要」です!
中小企業の皆様が金融機関から借り入れを行う際、「保証人」について頭を悩ますことがあると思います。(特に第三者保証は非常に責任の重いものです。慎重な判断が必要となりますのでご注意下さい。) 政府においては、近年、この「保証人」を巡る問題について、様々な対応を行ってきておりま... 続きを読む
2013-09-17
認定支援機関による「経営支援」と日本公庫の「金融支援」
平成25年8月 日本政策金融公庫から、認定経営革新等支援機関である弊事務所へ案内が2通届きました。 ひとつは、「経営支援型セーフティネット貸付」=経営環境変化資金 もうひとつは「新企業育成貸付」 =中小企業経営力強化資金 です。高い専門性を有する「認定支援... 続きを読む
2013-09-10
中小企業庁の「経営革新等支援機関」に認定されました!ご活用ください!
2012年11月、中小企業庁より「経営革新等支援機関」に認定されました。「中小企業経営力強化支援法」が、2012年8月から施行されました。本法律に基づいて、財務及び会計等の専門的知識を有する者(既存の中小企業支援者、金融機関、税理士・税理士法人等)による支援事業が展開されております。... 続きを読む
2012-11-28
1件~5件(5件)
セミナー・イベント
-
経営支援セミナー ~マイナンバー実務対応講座同時開催~
開催日: 2015-09-15 ~2015-11-21 -
TKC経営支援セミナー 「決算書で自社を語ろう!」
開催日: 2012-12-03
このプロの紹介記事

誰にも聞けなかったことを教えてくれる「社長様の家庭教師」(1/3)
税理士、行政書士と聞くと、計算や書類作成を得意とすると思われがちですが、本来は会社経営に関するアドバイザーであることが意外と知られていません。税理士と行政書士の豊富な経験と知識を持つ中村和明さんは、「税理士で企業は変われます!ですから、も...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
緊急!中小企業経営者様必見!「経営者保証に関するガイドライン」のチラシが掲載されました。
日本商工会議所・全国銀行協会ホームページにて、「経営者保証に関するガイドライン」のチラシが掲載されました。...
中小企業経営者様必見!経営者保証に関するガイドライン及び経済対策の説明会が静岡で開催されます。
【中小企業・小規模事業者等向け】「経営者保証に関するガイドライン及び経済対策の説明会」を管内1都10県にて開催...
「経営者保証に関するガイドライン及び経済対策の説明会(中小企業・小規模事業者等向け)」
「経営者保証に関するガイドライン及び経済対策の説明会(中小企業・小規模事業者等向け)」が開催されますのでご...
重要です。平成26年2月1日から適用される「経営者保証に関するガイドライン」です。ご確認下さい。
「主要行等向けの総合的な監督指針」等及び「金融検査マニュアル」の一部改正(案)の公表に関するご案内金融庁で...
起業意識に関する調査 日本政策金融公庫
政府が取り組んでいる「日本再興戦略JAPAN is BACK」でも、我が国の起業・創業を大幅に増加させ、開業率が廃業率を...
人気のコラムTOP5
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。